ブログ
長崎県高等学校テニス選手権シングルス大会
9/16(土)・17(日)の2日間、シングルス大会が行われました。
男子結果
優 勝:大坪勇翔
第6位:今里泰地
女子結果
優 勝:矢田 陽
準優勝:髙見 葵
第7位:宮田吏子
第8位:平片亜呼
庭球塾で練習を頑張っている選手が素晴らしい結果を出しました。
優勝した大坪・矢田の二人は今大会第1シードとして出場しプレッシャーもあったと
思いますが、共通のアドバイスをしたところ自分で上手くコントロール出来ていました。
今大会のポイントによって10月に行われる県新人戦のドローが決まってくるので
新チームで個人ポイントがゼロからスタートする大事な大会でした。
国体選手は鹿児島遠征で出場しなかったので、優勝選手もまだまだ一番ではありません。
10月に向けて頑張っていきましょう!!
国体強化練習会
今日は松山テニスコートで昨日から行われている国体強化練習会に
スタッフとして参加させて頂きました。
今年も三菱電機ファルコンズの皆さんが2日間にわたり合同練習と
長崎テニスクリニックを開催して下さり、たくさんの選手・愛好家の皆さんが
笑顔でテニスを真剣に楽しんでいました。
長崎からは親和銀行の選手の皆さんが参加。私は一日だけのお手伝いでしたが
会場は朝から夕方までテニス熱で溢れていました。
午前中の練習会では、海星高校を始め県内のトップジュニアの選手が
ファルコンズの選手と親和銀行の選手に指導して頂きました。
私は豆谷総監督のボレー強化の練習でボール出しをしましたが、監督の
熱いご指導に選手の動きがドンドン変わっていくのを見ることが出来ました。
トレーニングでは、能由美トレーナーが身体の細やかな部分を意識したメニューを
行っていました。テニスコートからはそこまでハードに動いていないように
見えましたが、時々悲鳴や唸り声が聞こえてきたので見た目よりハードな内容
を選手は取り組んでいたのかなぁと思いました。
今回で10回目の三菱電機ファルコンズ来崎の国体強化合同練習会。
事前の準備など、毎年本当に大変だと思います。
毎年全国大会・国体に出場する選手を見ている海星高校の東口先生だからこそ
この取り組みへの想いが10回目に繋がっていると感じました。
改めまして東口先生を始めスタッフの皆さん、ありがとうございました!!
リヨンより
夏休み期間中にフランスから長崎に来ていたヨウジ君からメールが届きました。
庭球塾などで何度かレッスンさせて頂きました。
フランスに帰ってから、地元のトーナメントに出場して3位になったそうです。
庭球塾の仲間にも早速報告しました。
また長崎にお越しの際は、一緒にテニスやりましょう!!
中牟田杯九州予選
第77回九州毎日少年少女テニス選手権大会(U-15)
(全国選抜ジュニア 中牟田杯 九州予選)が博多の森テニスコートで行われました。
結果
女子シングルス
矢田 陽:予選1R 8-1
予選決勝 1-8
女子ダブルス
矢田・福岡(鳳凰高校)ペア:予選決勝 9-8(5)
本戦1R 4-6・1-6
男子シングルス
森保光平:予選1R 8-3
予選決勝 4-8
男子ダブルス
森保・林田(長崎J-StarTC)ペア ;予選1R 2-8
矢田・森保共にシングルスでは本戦でベスト4まで勝ち上がった選手と対戦することが
出来たので、敗れた中にも収穫があれば良いと思います。
もちろん毎試合勝つチャンスを逃さないように積極的な姿勢が大切です。
週末は東高・東中は体育祭、国体強化練習会とハードな日程が続きます。
休養・栄養をしっかりとって週末まで走り切って欲しいです。
9月の予定
9月の予定です。
9/7(木)・12(火):更新研修
9/9(土):体育祭(一部レッスン可)
9/10(日):国体強化練習会(松山)
9/16(土)~18(月):長崎県高校テニスシングルス大会
9/23(土)・24(日):長崎市テニス協会 テニス教室(松山)
9月より新しい事業も入り、今月は既に予約が埋まってしまいました。
レッスンはキャンセル待ちのみとなりますので、お問い合わせフォームで
レッスン希望日をお問い合わせ頂ければ対応いたします。
9月もよろしくお願いします!!
コートは見てるよ
全日本ジュニアに行ったときに無料配布の冊子を手に入れました。
そこに載っていたものです。
昨日の大会で、長谷津が試合で使用しなくなったコートを積極的に整備してくれました。
初日のシングルスは初戦敗退。今日2日目のダブルスは頑張って3位となりました。
今までは自分から進んで行動することはありませんでしたが、この日は違いました。
すぐにこの冊子を思い出し、嬉しくなりました。
海星中の選手もゴミ拾いをしていました。自然と行動できるのは本当に素晴らしい事です。
テニスの勝ち負けだけにこだわるのではなく、こういったコート整備やゴミ拾いにも
積極的な姿勢を見せて欲しいです。
その積み重ねが試合の結果に繋がると思います。
「コートは見てるよ」
第46回長崎市テニス協会中学生大会
今日は、第46回長崎市テニス協会中学生大会の2日目。
団体戦と個人戦ダブルスが行われました。
私は大会運営のお仕事をさせて頂きました。
結果は以下の通りです。
選手の皆さん、会場にお越しの皆さん、暑い中2日間お疲れさまでした。
私は昨日の疲れが抜けきれなかったようで、朝起きたときに足が攣り
家を出るときには「行ってきます」を「いただきます」と間違い(笑)
ちょっとゆっくりしたいと思います。
第13回長崎県中学生学年別テニス大会
週末のハードな2日間が始まりました。
今日8/26(土)は佐世保市総合グラウンドテニスコートで、佐世保地区の中学生を
レッスンしてきました。
長崎県ジュニアスポーツ事業として、中体連から依頼があったものです。
佐世保北中学校テニス部の選手が、学年別大会の審判をしながら交代で参加しました。
ストローク・ボレー・サーブの基本的な動きを約3時間、休憩を充分取りながら
熱中症対策万全で行いました。帯山先生、津村先生、佐世保北中の先生方
ありがとうございました!!
その横で、学年別大会の上位進出者の熱戦が繰り広げられていました。
結果
2年男子
森保光平:優 勝
元山聡介:ベスト8
横島遼河:ベスト8
2年女子
宮田夢子:準優勝
長谷津心蕗:ベスト8
暑い中、お疲れさまでした。
3年生が引退した後、あなたたちが長崎県の中学テニスを盛り上げていくのです。
新たな目標を設定して頑張っていきましょう!!
全日本ジュニア②
今日は朝5時出発
自由が丘のテニスコートで1時間半の練習。
その後、会場へ行って有明コロシアムで行われたU18の男女決勝戦を観戦しました。
U18男子シングルス・ダブルスは、インターハイで優勝した大岐選手と本山・水野ペアが
制しました。
数年前のYONEX VAMOS・J九州キャンプに参加していた、岸本選手が女子ダブルス優勝
坂本選手が男子ダブルス準優勝と、少しでも関わらせてもらった選手が成長した姿を
見ることが出来嬉しかったです。
また、今年のVAMOSでご一緒させて頂いた五藤コーチにも再会することが出来ました。
この日は、雨が降ったり止んだりで外のコートの試合をなかなか見ることが出来ませんでしたが
宮崎県の選手から練習の誘いがあり、潮見駅近くのコートで2時間練習をさせて頂きました。
当初30分の予定だった練習が4時間も出来る事となり、本当にこれまでの出会いに感謝です。
夜は有明ガーデンで、つけ麺食べて帰りました。
U14女子シングルスの出場選手は、今朝一緒に練習させてもらった選手も含めて
全員1Rを勝つことが出来たそうです。明日の2Rも頑張ってください!!
今日は4時半起きだったのでさすがに眠いです。
明日はゆっくり起きて、長崎に帰りたいと思います。
全日本ジュニア①
8/21(月)~23(水)の日程で、宮田夢子の帯同で全日本ジュニア(有明)に来ています。
補欠でのエントリーだったので、残念ながら出場することは出来ませんでしたが
実りある遠征にしたいと思います。
空調設備が整っているインドアコート
8/21(月)の練習コートは、半面30分。
補欠選手の練習時間は遅い時間だったので、サインしている選手が少ないため運良く
フルコートでボールを打つことが出来ました。
しかも大会日程の変更で、明日の試合がなくなった山髙心慎選手がボールを打ってくれました。
山髙選手ありがとうございました!!
会場で大学時代の後輩と偶然再会し、佐賀・沖縄の人たちと夕飯を一緒に頂くことになりました。
明日の朝練にも誘ってもらい、青山コーチ・比嘉コーチに感謝です。
明日は朝練参加→試合観戦(一日中)で、全日本ジュニアを満喫してきます。