ブログ
喜々津テニスクラブ
おはようございます!!
昨夜は、喜々津中学校グラウンドで「喜々津テニスクラブ」のジュニアレッスンが
ありました。
学校の校庭にクレーコートが三面。初めて行きましたが、懐かしい気持ちになりました。
小学1~5年生の元気な子供たち。
初めは緊張していた子もいましたが、時間が経つにつれて笑顔の時間が増えてきました。
初回は体の使い方やボールを捕まえるポイントなどを中心にレッスンを進めていきました。
話を聞く態度や、一生懸命取り組む姿勢は最後まで本当に素晴らしかったです。
2時間があっという間に過ぎてしまいました。
最後に再会を約束してレッスンを終了しました。
代表の古川さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました!!
またお会いしましょう!!
梅雨明け
こんにちは!!
やっと梅雨明け宣言が出ましたね。
今日は、朝からえがわ公園テニスコート、お昼はかきどまりテニスコートで
プライベートレッスンでした。
梅雨明けを聞いたからか、暑さが厳しく感じました。
皆さん熱中症には充分気を付けましょう!!
さて、今日は夜から楽しみにしているレッスンがあります。
これから準備して、夜に備えたいと思います。
長崎市中総体2日目
おはようございます!!
昨日は松山テニスコートで、個人戦シングルスが行われました。
結果
男子シングルス
準優勝:今里航大
第3位:頼田乙誠
女子シングルス
優勝:森山和夏
4ゲーム先取ノーアドバンテージという試合形式で、1ポイントにかかるウエイトが
大きい中、男子ではシード選手が敗れる波乱が多く見られました。
試合の序盤で良いスタートを切った方がそのまま優位を保って勝つような試合が
多かったように思います。
今里・頼田は準決勝で対戦しましたが、スコアは離れたもののお互いストロングポイントを
出し合った良い試合でした。
決勝戦では、第1ゲームの内容を最後まで引きずってしまったような感じでした。
悪い時間を自分で断ち切り、目の前の一本に集中する大切さがわかったと思います。
森山は第1シードの重圧と戦いながら、気持ちで乗り切っていく試合運びでした。
先日行われたメモリアルマッチ大会のように高校生に向かっていくようなテニスは
出来ませんでしたが、内容が悪いなりに大事なポイントで集中することは出来ました。
上位大会はありませんので、3年生にとっては最後の中総体となりました。
部活動は引退、新しいチームがスタートします。
感染症の影響で、試合が出来ることの素晴らしさを今年の選手たちは強く感じたと思います。
これから先、世の中がどう変化していくのかわかりませんが「今、プレーできる喜び」を
大事にして欲しいです。
最後になりましたが、大会関係者の皆様、保護者の皆様、3日間本当にお疲れさまでした!!
雨天順延
こんにちは!!
長崎市中総体2日目は、雨のため明日に順延となりました。
昨夜遅くに見た今日の天気予報は晴れ。気温31度。熱中症注意!!でしたが
今朝見れば雨がすでに降っており「なぜ???」という感じで会場へ行くと、コートには水が浮いていました。
しかし中止決定後撤収作業をしていると、嘲笑うかのように雨が止み、天気に振り回された感じでした。
明日は、屋根のある松山テニスコートで個人戦シングルスが行われます。
雨が降っても明日は必ず行われますね。
もう一度しっかりと準備をして、ベストな状態で試合に臨みましょう!!
学年別大会
今日は、高校の試合も行われています。
令和2年度長崎県高等学校テニスシングルス選手権大会(ダンロップカップ)が
佐世保総合テニスコートで行われました。毎年行われる学年別大会です。
この日は2年生シングルスの予選が行われました。
予選通過者
田坂・平良・石橋・伊東 4名
敗れた選手も今の力は出し切ったと思います。
今頑張っていることに加えて、新たな取り組みも考える必要があります。
本戦から出場する安田・矢田の2名を加えて、長崎東高は6名が来週の本戦を戦います。
明日からの1週間で何が出来るのか、しっかりと考えていきたいと思います。
長崎市中総体1日目
こんばんは!!
今日は長崎東公園で「長崎市中総体テニス競技大会」が開催されました。
1日目は団体戦と個人ダブルスが行われ、長崎東中女子テニス部のコーチが
都合によりで来られなくなったため、急遽コーチとしてベンチに入らせて頂きました。
女子は3校のリーグ戦で試合が行われました。
結果
長崎東中 4-1 海星中
長崎東中 1-4 長大附属中
1勝1敗で準優勝となりました。
女子個人戦ダブルス
廣岩・松下組 準優勝
団体・個人ともに、準優勝という結果となりましたが、特に個人戦ダブルスの準決勝では
相手の1年生ダブルスに対して接戦の末、3年生の意地が勝ったような内容でした。
団体戦での悔しさもあったと思います。最後まで諦めないプレーが出来ました。
中学男子も団体戦では悔しい結果となりましたが、個人戦でしっかりと結果を出せました。
男子個人戦ダブルス
井手・笠松組 優勝
決勝戦の相手は、長崎市テニス協会の強化練習会に来ている吉田・藤本組(海星中)でした。
お互い男子らしい力のあるショットの応酬で、ナイスゲームでした。
明日は個人戦シングルスが行われます。
天気が変わりやすいですが、とりあえず明日は晴れの予報です。
熱さ対策をしっかり行って、明日も頑張りましょう!!
メモリアルマッチ大会
こんばんは!!
今日は松山テニスコートで「2020鹿児島国体・沖縄九州ブロック大会メモリアルマッチ」が
行われました。この日は少年男子・少年女子の試合が行われ、中学2年生~高校2年生の選手が
熱戦を繰り広げていました。
感染症対策を徹底し、会場も選手と引率者(2名まで)の席を分けての開催となりました。
大会関係者の皆様、大変お世話になりました。
庭球塾で練習をしている選手も出場しました。
結果
少年男子
安田圭太朗:予選3勝0敗
本戦QF 4-6 今里(海星高)
今里 航大:予選2勝1敗
本戦QF 2-6 鳥井(海星高)
矢田 翔 :予選2勝1敗(予選敗退)
少年女子
森山 和夏:予選3勝0敗
本戦QF 6-2 末吉(海星高)
本戦SF 2-6 川上(海星高)
予選だけでも3試合することが出来ました。
これが現時点での力です。
自身も不安も全部含めて、これから何を意識して自分を鍛えていくのか考え
更に新たな目標を立てていくことが大切です。
長崎市の中学生は、明日から長崎市中総体が行われます。
今日の疲労をしっかり取って、明日からの二日間頑張って欲しいと思います。
火木強化練習会
おはようございます!!
昨日は久しぶりの良い天気で6レッスンさせて頂きました。
たくさんの方々とコートでお会いできて嬉しかったです。
そんな中、ラスト2レッスンは長崎市テニス協会の火木強化練習会でした。
自粛明けから2面のコートを同時にメインとしてレッスンさせてもらっています。
以前は多くのコーチが入ってレッスンしていましたが、レッスン内容や進行方法を
変更して楽しいレッスンを心がけています。
最近では子どもたちもレッスンの動きに慣れてきました。
昨日は、一般の方が利用している隣のコートにボールが入ってしまった時にどうするのか
全員に尋ねてみました。いろいろな答えが返ってきましたが、人が打ったボールでも
気づいた人がすぐに取りに行くという部分で、まだまだ自分の順番を優先する答えが出たのは
少し残念な気持ちになりました。
しかし、その後の動きを見ていると素晴らしい動きをしている子が何人も出てきました。
「コートのマナーを覚えて積極的に行動して欲しい」
テニスの上手・下手ではありません。人間の成長が大事です。
後半のレッスンに来て下さった大塚コーチが、昨日の模様をブログにアップして下さいました。
https://kaiseijr.1net.jp/73777/92434.html
大塚コーチありがとうございました!!
また来週も頑張りましょう!!
久々のテニス
おはようございます!!
先週は大雨でほとんどのレッスンが中止となり、寂しい日が続きました。
土曜日の早朝ジュニアとグループレッスンで久しぶりにレッスン出来た感じです。
まだまだ今週も雨の予報が続きますが、安全第一で行動したいと思います。
さて、昨日はお昼にかきどまりでプライベートレッスンがありましたが
同じ場所で「長崎市テニス協会杯」が行われていました。
レッスンのコートが奥の方だったので、移動している間にたくさんの方々から
声をかけて頂きました。久しぶりの方ばかりで懐かしくて嬉しかったです。
大会も各カテゴリで熱戦が繰り広げられていました。
目に入るとどうしても自分が出たくなってしまいますね。(笑)
いつかチャンスがあれば、試合にも出ようと思います。
話は変わりますが、先週から長崎市でも新型コロナ感染の事例が
次々に発表されています。
いま一度、感染予防に努めて過ごしていきたいと思います。
皆さんも気を付けてお過ごしください。
今週もよろしくお願いいたします!!
長崎市テニス協会練習会中止
お知らせです。
今日の長崎市テニス協会火木強化練習会は中止となりました。
大雨洪水警報が発令し、中学高校も臨時下校となっています。
これから夜にかけて更に雨脚が強まる予報です。
皆さん、気を付けてお過ごしください。